ビジネス中国語研修

  • グループレッスン
  • マンツーマンレッスン
  • 海外赴任前短期集中レッスン

中国への出張・赴任など、さまざまなビジネスシーンに対応。

ビジネスのグローバル化に伴い、中国をターゲットとする企業が増えたこともあり、企業における中国語のニーズがますます高まっています。中国への急な赴任または出張時に遭遇するさまざまなビジネスシーンに対応した「ビジネス中国語コース」がついに誕生。中国語の基本表現が身につきます。

Total30時間最大
  • 受講
    ペース

    受講生の必要に応じて、
    受講時間・受講回数の設定が可能

  • 講師

    中国人講師または
    バイリンガル日本人講師

  • POINT 1

    中国語学習初心者を
    完全サポート

    中国語学習初心者向けのコースです。
    グループレッスン・マンツーマンレッスン・海外赴任前短期集中レッスンなどすべてに対応。基礎からしっかり行うので急な出張・赴任などに最低限必要な発音・基本的な会話表現・文法を学びます。

  • POINT 2

    短期集中や週1回など、
    受講スタイルを自由に設定

    1ヶ月の出張に向けて短期集中で、半年後の赴任に向けてじっくりとなど、あなたのスケジュールに合わせて受講スタイルが組み立てられます。 ※90分×20回で全10課修了が目安となる受講ペースです

  • POINT 3

    レッスン+自宅学習で基本と
    実践をくり返し、力をつけていく

    レッスンで使用するメインブック+自宅学習用のワークブックとCDを活用することで、「聞く・話す・読む・書く」をバランスよく伸ばします。
    正しい発音をいつでも確認できます。

短期間で中国語をマスターする、2つのプランと導入事例

lesson plan1 90分×20回

導入事例

企業エクステンション編

会社

●会議室を提供。
●費用は受講者が人数割で負担。

週1回終業後、会社会議室で有志が集まってレッスンを行います。


人事課実施研修編

会社

●会議室、経費を負担。
●受講者は選抜。

週2回就業後、会社会議室で対象者が集まってレッスンを行います。

lesson plan2 180分×10回

導入事例

企業エクステンション編

会社

●会議室を提供。
●費用は受講者が人数割で負担。

週1回就業後または土曜日、会社会議室で有志が集まってレッスンを行います。

人事課実施研修編

会社

●会議室、経費を負担。
●受講者は選抜。

週1回または週2回、終業後に会社会議室で対象者が集まってレッスンを行います。

ビジネス中国語研修について
問い合わせる

<よくある学習法と、
ECCビジネス中国語コースの違い>

よくある学習法

ECCビジネス中国語コースなら

テキストの会話内容にリアリティがなく、中国に出張に行った際に応用できなかった。

中国出張や赴任でよくある場面を設定した
カリキュラムを使用

上海に赴任した日本人ビジネスマンを主人公にしたストーリーを通して、会話表現を学んでいきます。ビジネスマンだけではなく、日常生活で必要な表現も取り入れた内容です。

ひたすら発音の練習をしたが、実際会話になるとうまく発音できない。

中国語学習の鍵「発音」も身につく

会話表現を身につけながら、発音の基本となる「ピンイン」「声調」も同時に学習。会話表現から必要な発音を少しずつ学習していきます。

第1課 自己紹介

全10課のテーマを紹介!

  • 自己紹介

    「我是山本二郎。」

    私は山本二郎です。

  • レストランで食事

    「我要一瓶啤酒。」

    ビールを1本ください。

  • 初出勤

    「那是你的名片。」

    それはあなたの名刺です。

  • タクシーに乗る

    「到ECC大饭店。」

    ECCホテルまでお願いします。

  • 電話応対

    「我一会儿再打。」

    またのちほど電話します。

  • 買い物

    「我想买手机。」

    携帯電話を買いたいです。

  • 仕事の指示

    「请订一个标准间。」

    スタンダードルームを
    1部屋予約してください。

  • 趣味について語る

    「今天一起吃午饭吧。」

    今日一緒に昼食を
    食べましょうか。

  • トラブル対応

    「请快一点儿。」

    少し急いでください。

  • 10

    スピーチをする

    「上海的同事们都很热情。」

    上海の同僚の皆さんはとても親切です。

全10課終了時の到達レベル

  • ビジネスシーンで即使える50フレーズをマスター!
  • ビジネス・日常で役立つ基本の会話表現と発音(ピンイン・声調)を同時に身につける。
  • ビジネスシーンにもいろいろ役立つ“中国語豆知識”なども学べます。

よくある質問

社員の語学レベルに差があるのですが、研修内容を合わせることは可能でしょうか?

ECCの中国語研修は、受講者のレベルや受講スタイルに応じて、
研修内容を豊富なメニューから最適な形にカスタマイズすることが可能ですのでご安心ください。

教材はどのようなものを使っていますか?

レッスンの時間だけが、語学学習の時間ではありません。
ECCでは、学習効率を最大限に高めるために、帰宅後や休日、通勤時間など
教室以外の時間も有効に活用できる独自の教材を開発しています。

海外も含めて多拠点での同時受講は可能でしょうか。

オンライン授業(Zoom)に限り、可能です。
但し、海外での受講で時差が発生する場合は日本時間(9:00~21:00)での授業実施をお願いしております。
また回線環境は各自でご準備いただく必要がございます。

体験会など、サービスを試せる機会はありますか。

コースにより、体験授業の実施可否が異なります。
授業体験をご希望の場合は直接営業担当者へお問い合せください。

受講予定人数が多く、費用面が心配です。

ご予算や受講人数が決まっている場合は遠慮なく担当者へお伝えください。
実施可能な最適プランをご予算内でご提案いたします。

ビジネス中国語研修導入までの流れ

ECCの法人向け中国語研修は、貴社の経営課題、個別ニーズに合わせて、
豊富なメニューを最適な形にカスタマイズすることが可能です。
研修カリキュラム、料金プランの決定までの基本的な流れは以下の通りです。

  • STEP 1

    ヒアリング実施

    ヒアリング実施

    貴社に適したご提案をさせていただくために、貴社の現状や課題をお聞きし、研修導入の目的をしっかりと把握します。

  • STEP 2

    ご提案

    ご提案

    ヒアリングの内容を基に、貴社に適した研修スタイルやコース、プランなどをご提案いたします。

  • STEP 3

    お見積り提出

    お見積り提出

    コースや人数が確定しましたら、お見積りを提出させていただきます。ご予算があれば、内容等の調整を行い、再度お見積りいたします。お気軽にご相談ください。

  • STEP 4

    ご契約

    ご契約

    契約書をお送りいたしますので、ご署名・ご捺印の上ご返送ください。

ご契約から研修開始までの期間の目安は1ヶ月程度です。
流れや期間は、コースやクラスの規模によって変わることがあります。

お問い合わせ

ECCの研修スタイル

  • 講師派遣形式・
    常駐型研修

    週に1日〜数日、講師を貴社内に常駐させて
    就業時間内にレッスンを行うスタイルです。

    • 業務時間内
    • 社内施設
    • 会社負担

    詳しくはこちら

  • 講師派遣形式・
    出張型研修

    講師が貴社(またはご指定の場所)に
    出向いてレッスンを行うスタイルです。

    • 業務時間外
    • 社内施設
    • 会社負担

    詳しくはこちら

  • 通学研修

    ECC外語学院に通学いただくスタイル。
    通学なので、仕事との切り替えがスムーズです。

    • 業務時間外
    • ECC各校
    • 会社負担

    詳しくはこちら

  • オンライン研修

    ご自宅(またはECC専用ブース)で
    レッスンが受けられるスタイルです。

    • 業務時間外
    • 自宅・その他
    • 会社負担

    詳しくはこちら

  • 海外語学研修

    最短1週間から設定できる海外語学研修。
    フィリピン・セブのECC直営校と欧米から選べます。

    • 業務時間外
    • 海外研修施設
    • 会社負担

    詳しくはこちら