ECCの法人向け通訳サービス

高度なスキルを備えた通訳者がテーマの背景を汲み取り、
発言者の伝えたいメッセージを表現します

お問い合わせ

通訳サービスをご検討中の企業様のよくある課題

  • テーマの背景も
    理解した上で
    発言者の意図を
    通訳にくみ取って
    もらう必要がある...
  • 通訳を行なって
    もらった後日に
    質問などがあった
    際の対応が不安...
  • 翻訳だけでなく、
    移動時のエスコート等も
    あわせて依頼したい...
  • 地域の文化に詳しい
    人に通訳を
    お願いしたい...
通訳サービスをご検討中の企業様のよくある課題

ECCが重視していること

  • 背景をくみ取れる人材

    背景をくみ取れる人材

    高度なスキルを備えた通訳者が、
    テーマの背景も理解した上で
    発言者の「メッセージ」を表現します。

  • きめ細かなトータルサービス

    きめ細かな
    トータルサービス

    通訳は元より受注からアフターケアまでの
    きめ細かなトータルサービスを実施します。

  • 寄り添う通訳サービス

    寄り添う通訳サービス

    エスコート、コミュニティ通訳など
    人にやさしく寄り添える通訳サービスを提供します。

  • 地域密着型の通訳サービス

    地域密着型の
    通訳サービス

    全国ネットを生かした地域に密着した
    通訳サービスを提供します。

ECCの通訳サービス

  • 逐次通訳/ウィスパリング

    逐次通訳/ウィスパリング

    日常的なビジネス活動における逐次通訳サービスです。
    ご相談ベースでウィスパリングにも対応することが可能であり、よりスムーズなコミュニケーションを実現します。

    社内で発生するさまざまな大、小ミーティング
    海外支店や、取引き先とのテレコン 等

  • エスコート・イベント通訳

    エスコート・イベント通訳

    重要な場面にもホスピタリティを持って対応できる逐次通訳サービスです。
    十分な計画・準備を行い、イベントの成功を言葉の面からお手伝いいたします。

    お客様とのビジネス商談時
    役員や海外からの重要なゲストに対する工場や支店視察のエスコート
    オリンピック、ワールドカップ等の国際スポーツイベント
    国際技能コンテスト
    万博や食品見本市等の産業イベント

  • ガイド・コミュニティ通訳

    ガイド・コミュニティ通訳

    一人ひとりのお客様に正確な情報を伝えるために行う通訳サービスです。
    それぞれの場所・場面において知見を持った通訳者が出向いて実施いたします。

    海外からのお客様に観光地や主要都市を案内する観光ガイド
    市、区役所、病院等の公共の場における窓口相談での言語サポート

  • オンライン通訳

    オンライン通訳

    ニーズの高いオンライン上での通訳サービスもご提供しています。
    リモート環境での通訳経験が豊富な通訳者が対応いたします。

    ビジネスでの商談時
    海外拠点との会議
    海外のシステムを導入した際等の社内研修

ご利用シチュエーション

  • ウィスパリング通訳

    ウィスパリング通訳

  • エスコート通訳

    エスコート通訳

  • ゲーム見本市

    ゲーム見本市

  • コミュニティ通訳

    コミュニティ通訳

  • スポーツ選手インタビュー

    スポーツ選手インタビュー

  • セレモニー通訳

    セレモニー通訳

  • ホテル 言語アシスト

    ホテル 言語アシスト

  • 医療通訳

    医療通訳

  • 株主総会会議通訳

    株主総会会議通訳

  • 観光ガイド

    観光ガイド

  • 記者会見

    記者会見

  • 工場視察

    工場視察

  • 国際見本市通訳

    国際見本市通訳

  • 商談通訳

    商談通訳

  • 法廷通訳

    法廷通訳

  • 役員アテンド

    役員アテンド

  • 国際会議

    国際会議

  • 役員会議・経営会議

    役員会議・経営会議

  • 企画・プロジェクト会議

    企画・プロジェクト会議

こんな時にお声がけください

  • あるメーカーの役員会議で経営者より新たな海外進出の方針について役員対象に緊急会議が開かれることに。役員の中に、日本語を理解しない役員もおり、また、時間も限られているので同時通訳者が欲しい。
    →ウィスパリング通訳

  • ある地方自治体に勤務している外国人スタッフから労務的課題が人事課へ寄せられた。複雑な話になりそうなので、通訳者を入れてすぐに事実確認をしたい。
    →逐次通訳

  • あるスポーツ大会を東北で予定している。各国の選手が来日を予定し、競技場では選手の案内やメディアへの対応で多くの通訳者が必要だ。
    →イベント通訳

  • 海外本社から役員が来日予定で、来日に際し、京都観光も計画しており、お迎えから、観光案内、お見送りまですべてお願いできる通訳者が欲しい。
    →エスコート/ガイド通訳

導入事例

大阪府泉南市とフィリピンダバオ市の
姉妹都市提携イベント

導入企業・団体 大阪府泉南市
ご利用用途 行政イベントでのウィスパリング
具体的な対応業務 泉南市、ダバオ市 両市長の調印セレモニーでの通訳
その他フィリピン訪問団のコミュニケーション補助
ランチ会でのコミュニケーション補助
ビジネスフォーラムでの司会通訳

CS放送GOLF NETWORK 番組内通訳

導入企業・団体 Team Serizawa(CS放送GOLF NETWORK)
ご利用用途 番組出演者間の逐次通訳によるコミュニケーション補助
具体的な対応業務 番組出演者のP.サイパン選手と司会者及び出演プレイヤーとの通訳

ECC 通訳料金表

2022年1月24日現在

通訳種類 通訳内容*1 半日*2/1日/追加 通訳料(税抜)
コミュニケーション補助
逐次
展示会・見本市ブース通訳
ゲスト・役員アテンド
コミュニティ通訳(区町市役所、病院)
観光ガイド
半日(実働3時間以下) 25,000
1日(実働5時間以上7時間以下) 35,000
追加料金/1hr. 6,000
逐次 工場・施設・会場視察アテンド(エスコート通訳)
クライアントとのビジネス交渉通訳
イベント(スポーツ等の競技会)通訳
半日(実働3時間以下) 35,000
1日(実働5時間以上7時間以下) 50,000
追加料金/1hr. 8,000
定例社内会議、プロジェクト会議、講演
 (学者、著名人、会社幹部当)
芸能通訳
法廷通訳
労使争議
記者会見
祝賀会・歓迎会等のセレモニー
半日(実働3時間以下) 45,000
1日(実働5時間以上7時間以下) 70,000
追加料金/1hr. 10,000

*1 通訳内容は便宜上、表の通りに分けておりますが、内容の難易度によっては通訳料金が変わる場合があります

*2 半日:お昼休みを挟まずに1~4時間迄

キャンセルポリシー

通訳の初日に対して

6営業日前〜4営業日前 通訳料お見積り金額合計の30%
3営業日前〜2営業日前 通訳料お見積り金額合計の50%
1営業日前〜当日 通訳料お見積り金額合計の100%

※ 土・日・祭日を除いた営業日で計算
※課税対象外

通訳サービス依頼時の流れ

  • お問い合わせ

    お問い合わせフォームまたはフリーダイヤルでECCへお問い合わせ

  • ご提案・お見積り

    ヒアリング内容を元に、実施内容・方法をご提案し、お見積りをご提示

  • ヒアリング

    ECCよりお問い合わせ内容の確認とヒアリング(Zoom・メール・お電話等で実施)

  • ご契約・準備

    ご契約頂き次第、日程の調整、通訳者・機材を決定

お問い合わせお申し込みはこちら

よくある質問

Q1:ECCはどのような通訳に対応可能ですか?

A:ウィスパリング、逐次通訳、簡単な商談通訳、工場見学・視察等の随行通訳、アテンド・エスコート通訳、観光ガイド通訳、役所、病院等の相談窓口でのコミュニティ通訳(言語サポート)等が可能です。ブースを使った同時通訳には、いまのところ当社では対応しておりません。

Q2:通訳の形式(スタイル)にはどのようなものがありますか?

A:一般的、大きく分けて、1.同時通訳 2.逐次通訳 3.ウィスパリングの3形式があります。以下はそれぞれの形式の概要です。

① 同時通訳
大きな国際会議、シンポジウム、セミナー等で利用される方式で、参加者全員がレシーバーにアクセス出来、そのレシーバーからスピーカーが話している言葉を、会議場のブース内に配置された通訳者がほぼ同時に通訳し、その通訳を参加者全員がレシーバーから聞く形式です。様々な国籍の参加者が集まる国際会議では、主要言語に応じた通訳者が手配されます。

② 逐次通訳
最も利用されている通訳形式です。最もポピュラーな通訳形式です。スピーカーが話した後に、文字通り、逐次、通訳者が通訳します。つまり、スピーカーの話と、通訳が交互に行われる形式です。同時通訳に比較して時間がかかりますが、最も利用されている通訳形式です。

③ ウィスパリング
耳元でささやく(ウィスパー)ように通訳することで、この名前が付けられています。ミーティングや比較的小規模の会議で、参加者に中の1名~3名程度の方に通訳が必要な場合に用いられる方式です。耳元でささやく通訳ですが、ほぼ同時に通訳するので、同時通訳の一種ですが、ブース内でする同時通訳と違い通訳者がその通訳が必要とする参加者のすぐ横について通訳するという違いがあります。簡易装置を使用して、少し離れたところからする場合もあります。

Q3:1時間単位でお願いしたいのですが、可能ですか?

A:半日料金がミニマムとなります。4時間(4時間拘束、実働3時間)まで同一料金での手配となります。4時間を超過した場合や、4時間以内であってもランチタイム(12:00-13:00)を跨ぐ場合は、1日料金を申し受けます。また、終日業務(8時間拘束、実働7時間)の場合は、8時間を超過した場合オーバータイム料金を申し受けます。

Q4:扱っている言語を教えてください。

A:現在のところ、英語と中国語の2言語となります。

Q5:海外現地での通訳者手配をお願いできますか?

A:申し訳ございません。今のところ、当社では対応しかねます。

Q6:通訳の依頼はどれくらい前から行ったらよいのでしょうか?

A:通訳が必要な会議、セミナー等スケジュールが決まりましたらお早めにお問い合わせいただきたいと思います。2、3週間の余裕をいただけますとスムーズな準備ができます。

Q7:明日、明後日の急な通訳依頼にも対応いただけますか?

A:まずは、お電話でご相談ください。
できる限り対応させていただきます。

Q8:依頼後に日程の変更は可能ですか?

A:可能です。ただし日程の変更もキャンセルと同様に通訳当日の6 営業日前よりキャンセル料が発生します。また、スケジュールによっては通訳者をアサインできない場合もあります。

Q9:キャンセル料はいつから発生しますか?

A:通訳当日の6営業日前から発生します。詳しくは、当HP、「キャンセルポリシー」をご覧ください。

Q10:同じ案件の場合、同じ通訳者をお願いしたいと思いますが、指名料はかかりますか?

A:ご指名料はかかりませんが、ご依頼の日時にご指名の通訳者がふさがっている場合は、できる限りお客さまのご要望に近い、別の通訳者での手配をさせていただきます。

通訳者(英語・中国語)の募集情報はこちら 通訳者(英語・中国語)の募集情報はこちら