年少〜年長児対象

課外

ECCダンススクール

降園後の空き教室で、ダンスレッスン

ダンスを通じて基礎体力や表現力、コミュニケーション能力などを身につけるプログラムです。音楽に合わせて仲間と一緒に体を動かす楽しさを味わいながら、基本的な運動能力やリズム感などを養います。課外カリキュラムのため、参加を希望する園児のみが対象となります。

導入のメリット

小中学校で必修となり注目が高まるダンスを導入することで、保護者様のニーズに応えられる

ユニークなカリキュラムの導入により、ほかの幼稚園·保育園と差別化がしやすい

いつもの園(施設)で開講のため、お友だち同士での参加を促しやすい

レッスンの特長

  • 保育時間外レッスン
  • 希望者対象
  • 指導料 保護者様負担
  • 年間40回·37回
  • ECCダンス
    インストラクター
  • 4月/5月
    開講

※その他の開講月については別途ご相談ください。

踊りを通じて、自己表現力や社会性を身につける
音楽や踊りが好きな子どもはもちろん、運動が苦手な子どもも、みんなで一緒に体を動かす楽しさを体感

[課外]ECCダンススクールでは、子どもたちが親しみやすい音楽に合わせて運動するだけではなく動物や乗り物など、テーマに合わせてイメージした世界を、声に出したり、体の動きで表したりすることで、想像力や表現力を身につけていきます。またお友だちと教え合ったりする中でコミュニケーション能力も育まれていきます。レッスン内容は、アーティスティックスイミング五輪選手指導者が監修する注目のプログラムです。

監修:石崎 共美(いしざき ともみ)

保護者様の声

もともと恥ずかしがり屋な性格だった娘が、教室で習ったステップを自宅で見せてくれたり、発表会など人前でも踊ることを嫌がらずに見せてくれる姿に成長を感じました。全身で表現することの楽しさを知ってくれたことが何より嬉しいです。

先生が子どもの動きや表現アイデアなどを全て「いいね」と褒めてくれるおかげで、本人の自信につながっているのだと思います。我が家は下の子も入学予定です。

● 4·5歳児クラスの保護者様より

慣れ親しんでいる幼稚園で、普段とは異なる先生や年齢混合の非日常な雰囲気で開放的に動けるのがとても楽しいみたいです。年長のお友だちに教わりながら、みんなで一緒に踊る一体感や達成感を味わっており、いつも「先生からたくさん褒めてもらえて嬉しい」と言っています。

最近では、音楽が流れると自分で考えて創作ダンスを踊るようになり、英語のかけ声まで自然に出てくるようになったのは大きな変化だと思います。

● 4·5歳児クラスの保護者様より

お友だちが楽しそうにレッスンを受けている様子を見て、娘のほうから「ECCダンスレッスンを受けたい!」と言ったことをきっかけに入学。いまでは発表会を待ちわびており、「家族みんなで見に来てね」とダンスを心から楽しんでいる様子が、親としても本当にうれしいです。

また基礎体力やコミュニケーション力だけでなく、自分でやってみたいことを相手に伝え、行動に移してみるという挑戦心が身についている点も大きな成長だと思います。

● 4·5歳児クラスの保護者様より

息子はもともと体を動かすのが好きで、音楽が流れるとよく踊っていました。ただお遊戯で、決めるところは決めて踊れていたところは、さすがレッスンの成果が出ていると感じました。また自分でレッスンの準備をするなど、自主性が高まっているのもうれしいポイント。

就学前に何か一つでも好きなことをやらせてあげたいと思いながらも、共働きの身としては送迎がネックだったので、保育園に預けたまま参加できるのはとても助かっています。

● 4·5歳児クラスの保護者様より

プラン概要·導入費

[課外]ECCダンススクール

対象年齢/
レッスン時間
  • ● 3歳児(年少児、DSクラス)/40分
  • ● 4·5歳児(年中·年長児、DPクラス)/50分
担当講師

ECCダンスインストラクター(日本人)

クラス/定員
  • ● 3歳児(年少児、DSクラス)の 定員は、4〜8名
  • ● 4·5歳児(年中·年長児、 DPクラス)の定員は、4〜12名
指導内容
  • ● 3歳児
    ダイナミックストレッチ/リズムステップ/課題曲/クールダウン
  • ● 4·5歳児
    ダイナミックストレッチ/リズムステップ/発声·表現遊び/課題曲/クールダウン
レッスン回数
  • ● 4月開講クラス:年間40回
  • ● 5月開講クラス:年間37回
  • (DSは6月開講·年間34回)
導入費用

導入費はございません。
保護者様より、入学金·授業料·教室運営費·教材費をECCヘお支払いいただきます。
ECCから園(施設)様へ会場使用料をお支払いいたします。

担当事項

施設(園)様:

  • ● レッスンに必要な什器、備品の使用許可
  • ● 教材·教具の保管
  • ● 生徒募集へのご協力(チラシの配布など)

保護者様:

  • ● 入学金のお支払い
  • ● 月謝:授業料、教室運営費のお支払い
  • ● 初年度:ダンス入学準備セット(ユニフォームなど)のお支払い
  • ※ 在園児は入学金が全額免除

ECC:

  • ● 会場使用料のお支払い
  • ● インストラクターの選定、育成
  • ● 教材、教具等の開発、貸与(教材費等は指導料に含まれています)
  • ● スケジューリング(園(施設)様とご相談の上、決定します)
  • ● 生徒募集
その他 保護者様向けのWEBページはこちら別タブで開く

導入の流れ

週1日2時間程度、空き教室をご用意いただくだけで導入が可能です。
年3回の生徒募集など教室開講に関する準備や、保護者参観の手配もECCスタッフが行います。

● 新年度4月からレッスンをスタートする場合

園(施設)様 ECC
9月

導入のお問い合わせ

レッスンの曜日と時間を決定

インストラクター選定

10月

契約書取り交わし

契約書取り交わし

11月

開講準備

開講までのスケジューリング

開講準備

開講までのスケジューリング、開講告知チラシの準備、教材やインストラクターの手配、早期入学申し込み受付など

無料体験レッスンの準備

チラシの配布のご協力など

無料体験レッスンの準備

チラシの制作、体験申し込み受付など

1月

無料体験レッスン実施(1月〜2月頃)

会場の使用許可、当日の同席など

無料体験レッスン実施(1月〜2月頃)

2月
3月

レッスン開始準備

入学手続き、教材配布など

4月

レッスンスタート

レッスンスタート

新年度や年度途中など、受講生の募集時期に合わせて導入準備を進めます。導入時期やレッスン内容などのご相談はいつでも承っております。導入を希望される3ヶ月前頃をめどにご連絡ください。

導入後の主な
生徒募集期間

この期間中に、生徒募集チラシの掲示·配布などにご協力をいただきます。

● 春期募集・・・4月〜6月頃

● 夏·秋期募集・・・7月〜10月頃

● 次年度募集・・・11月〜(保護者参観実施)

すべてのプランを見る

英語カリキュラムの他、ダンスやプログラミング、小学生向けプラン、英会話アプリなど豊富なラインナップです。

プラン一覧から見る

まずはモデルレッスン!

子どもたちが夢中になる
英語レッスンを
実際にお確かめください

ECC講師が園(施設)様にお伺いして、実際のレッスンの一部を行います。
子どもたちの反応は? 実際、保護者のニーズはあるの? ECCの先生はどんな人?
など気になることを直にお確かめいただけます。