年少~年長児対象
課外
ECCジュニア課外英語教室

降園後のお時間の空き教室を使って、希望者を対象にレッスンを実施
保育終了後のお時間に、そのまま園(施設)内の空き教室でレッスンを実施。普段と変わらない環境でレッスンを受けることができるので、保護者も子どもも安心です。受講者募集のチラシ作成などもECCが対応。卒園後も、継続してレッスンを行うことも可能です(ECCジュニア課外英語教室(小学生)を参照ください)。課外カリキュラムのため、参加を希望する園児のみが対象となります。
導入のメリット
正課導入前の試験導入として、レッスンを活用できる
保護者ニーズの高い早期英語教育を行うことができる
他園(他施設)よりも英語教育を充実させることで、教育内容の差別化を図ることができる
レッスンの特長
- 園(施設)内レッスン
- 希望者対象
- 指導料 保護者様負担
- 週1回のレッスン
- 日本人講師
- 4月/5月開講※
※その他の開講月については別途ご相談ください。
英語学習を「楽しい」と感じる素養づくり
英語に慣れ親しむことで、「どんどん使いたくなる」→「どんどん上達する」…という好循環を生み出します
レッスン内容は、発達心理学をベースとして、それぞれの年齢に応じたもっとも効果的なカリキュラム。バイリンガル講師が、ECCオリジナル教材を使って実施します。英語に触れる機会を増やし、慣れるだけでなく、英語を「使いたくなる」工夫が施されているレッスンを通じて、繰り返し話す体験を重ねることで、将来にわたって実際に使える英語力を養成していきます。

ECCジュニア課外英語教室は、
ECCジュニアのレッスン·教材を提供しています
ECCジュニアは、全国の子どもたちに「より通いやすい環境で」「本格的な英語教室」の提供を目指し、1980年から全国展開を行っている「地域密着のECCクラス」です。本プランは、園(施設)様の空き教室などをお借りしてECCジュニアのレッスンを行い、在籍生の人数に応じてECCから月々教室の使用料をお支払いいたします。
レッスンギャラリー
ECCジュニア課外英語教室 <3歳児クラス> レッスン風景
ECCジュニア課外英語教室 <4·5歳児クラス> レッスン風景
4·5歳児クラス/スタンダードプラン/60分授業の一例
みんなで歌いながらレッスン開始。その後、英語とリズムに合わせてエクササイズをしたり、ゲームをしたりと英語の意味や音を体で覚えていきます。またアルファベットの読み書きや、先生との発音練習、絵本の読み聞かせも行っていきます。












保護者様の声

「お勉強をする」と構えて通うのではなく、幼稚園の延長として楽しく通ってくれています。また、レッスンに知育が含まれており、日本語で学ぶような内容を英語で、新鮮な気持ちで学べるのも大きなメリットだと思います。その影響もあってか、ECCに参加し始めてから、他の英会話教材にも以前より積極的に取り組むようになってくれました。
いまでは「Here you are.」「Thank you.」など、家でも英語のやり取りが少しできるようになりました。
● 3歳児クラスの保護者様より

消極的で照れ屋な息子。入学後しばらくは緊張していましたが、一年経った今では新しく入学したお友だちが困っていると、声を掛けてあげるほど自信や積極性が身につきました。またアルファベットでフルネームを書けるようになるなど、英語力も着実に上がっています。
息子自身はレッスン内容をあまり話してくれないのですが(笑)、先生が定期的にレッスン中の様子やおもしろエピソードを教えてくださるので、安心感にもつながっています。
● 4·5歳児クラスの保護者様より

息子はレッスンがある金曜日を毎週とても楽しみにしています。特にお気に入りなのは、英語で歌いながらダンスをするプログラム。ECCからの帰宅後はレッスン内容をたくさん話してくれますし、宿題にも進んで取り組んでおり、着実に英語への興味が高まっているようです。
将来のために英語力を付けるというのも大切なことではありますが、親としては、子どもが楽しみながら学び、継続して通える場所を見つけられたことが一番うれしいです。
● 4·5歳児クラスの保護者様より
プラン概要·導入費
[課外]ECCジュニア課外英語教室
対象年齢/ レッスン時間 |
|
---|---|
担当講師 |
日本人講師(バイリンガル講師) ※ 年度を通して同一講師を基本としますが、やむを得ず代講や年度途中で交代となる場合がございます。 ※ 講師の指定は出来かねますのでご了承ください。 |
クラス/定員 |
|
指導内容 |
|
レッスン回数 |
|
導入費用 |
導入費はございません。 |
担当事項 |
施設(園)様:
保護者様:
ECC:
|
その他 |
保護者様向けのWEBページはこちら |
導入の流れ
週1日2時間程度、空き教室をご用意いただくだけで導入が可能です。
生徒募集など教室開講に関する準備や、保護者参観の手配もECCスタッフが行います。
● 新年度4月からレッスンをスタートする場合
園(施設)様 | ECC | |
---|---|---|
10月 |
導入のお問い合わせ レッスンの曜日と時間を決定 |
講師選定 |
11月 |
契約書取り交わし |
契約書取り交わし |
12月 |
開講準備 開講までのスケジューリング |
開講準備 開講までのスケジューリング、教材や講師の手配など |
無料体験レッスンの準備 チラシの配布ご協力など |
無料体験レッスンの準備 チラシの制作、体験申し込み受付など |
|
1月 |
無料体験レッスン実施(1月~2月頃) 会場の使用許可、当日の同席など |
無料体験レッスン実施(1月~2月頃) 仮入学申し込み受付など |
2月 | ||
3月 |
レッスン開始準備 入学手続き、教材配布など |
|
4月 |
レッスン開始 |
レッスン開始 |
導入後の主な
生徒募集期間
この期間中に、生徒募集チラシの掲示·配布などにご協力いただきます。
● 春期募集・・・4月~6月頃
● 夏·秋期募集・・・7月~10月頃
● 次年度募集・・・11月~(保護者参観実施)
すべてのプランを見る
英語カリキュラムの他、ダンスやプログラミング、小学生向けプラン、英会話アプリなど豊富なラインナップです。
正課
(保育時間内にクラス全員を対象にレッスンを行う)
課外
(空き教室などで希望者対象にレッスンを行う)
自治体など、その他教育機関様向け

子どもたちが夢中になる
英語レッスンを
実際にお確かめください
ECC講師が園(施設)様にお伺いして、実際のレッスンの一部を行います。
子どもたちの反応は? 実際、保護者のニーズはあるの? ECCの先生はどんな人?
など気になることを直にお確かめいただけます。
